justInCase

保険API®で、
自社サービスにカンタンに
保険サービスの導入を。

数行のコードを加えるだけで、
自社サービスの内容にマッチした保険加入を、
サービス内のフローで完結させることが可能です。

  • TechCrunch Tokyo 2017
    アマゾンウェブサービス賞
    富士通賞、Global Brain賞
  • FIBC2018
    Financial Innovation
    Business Conference 優勝、
    Quick 賞
  • B Dash Camp 2018
    Spring in Fukuoka 準優勝
  • Plug and Play Japan BATCH 1
    PnPJ 賞 - Insurtech

保険APIを使えば
シームレスな保険加入が提供できます。

様々なサービス内で、適切なタイミングで、
適切な内容の保険を提案でき、保険加入を完結することができます。
保険APIはアプリでもwebでも、どちらも導入可能です。

様々な事業者様に導入する
ことが可能です。

  • レジャー
    ケガのリスクがあるものに、
    万が一も対応できるよう保険提供を。
  • 決済
    クレジットカードの付帯保険のような気軽な保険提供を。ウォレットアプリにも最適。
  • ヘルスケア
    ライフログ情報に基づき保険料を計算。健康増進に繋がる保険提供を。
  • commerce
    ユーザーがサイトで購入・レンタルした商品を保護する保険提供を。

その他、ユーザーに最適な保険提供が
できるよう共同開発も対応します。

提供事例

  • Pontaかんたん保険

    共通ポイントサービスを運営するロイヤリティマーケティングと提携

    Pontaポイントを使って少額短期保険に入れるプラットフォームの開発(クレジットカード払いにも対応)

    「レジャー」保険や自転車保険等の少額短期保険を提供

  • コロナ助け合い保険
    (シンプル医療ほけん)

    病気またはケガによる一泊以上の入院で一時金を給付するシンプルで分かりやすい保険商品

    複数名様の契約をまとめてお申込みすることが可能

    開発立案からローンチまでおよそ一ヶ月

  • 歩くとおトク保険
    -justInCase スマホアプリ

    歩数とBMI(身長・体重)を登録すると、毎月保険料割引額が変わる医療保険

    ビッグデータを元にした保険料のダイナミックプライシング

    iOS / Android ネイティブアプリで保険 API を利用

保険APIの具体的な使い方は?

旅行、交通機関、スポーツ、イベント、ECなど。
様々なサービスに合わせて多様な保険をご用意します。

例えば、交通機関の予約時に。

旅行の予約画面の中に『ケガ保険』の申込ボタンを追加すると、
旅行中のアクティビティによるケガなどに訴求することができます。

連携サービスの事業例
  • 航空券予約
    サービス
  • 航空券予約
    サービス
  • 旅行代理店
    サービス

例えば、モノを貸し出す時に。

BtoBでも、BtoCでも、CtoCでも。
モノを貸し出す時の破損リスクが気になる場合、
破損時の修理費用が補償される『モノ保険』のボタンを貸出申込画面の中に。

連携サービスの事業例
  • 通信機器取扱
    サービス
  • 家電レンタル
    サービス
  • 旅行代理店
    サービス

導入手順はどうなっていますか?

ユーザーは、何度も同じ情報を入れることなく、
保険のための情報をカンタンにインプットすることが可能です。

サービスとマッチした内容で保険契約の約定率を
高くすることが可能です。

導入までの主な4つのステップ。

  1. 1. justInCaseに導入検討についてのお問い合わせ。

  2. 2. 提供方法、料金などを議論した後にご契約。

  3. 3. 事業内容に合った保険UXを協議のうえ、開発開始。

  4. 4. サービス提供開始。

ご利用ガイド

  • Q: 保険API®の組み込みにはどれくらいの時間がかかりますか?

    A: どの程度、事業者様のサービスと統合するかといった組み込みのレベル感を含めて個別のご相談に応じております。お気軽にお問い合わせ下さい。

  • Q: 保険API®を組み込むために必要な費用はどれくらいですか?

    A: 費用はカスタマイズのレベル、ソフトウェア開発の規模によって異なります。個別にお問い合わせ下さい。

  • Q: 保険API®はWebサービスにも組み込めますか?

    A: はい、アプリだけでなく、Webサービスにも組み込んでいただけます。

  • Q: 保険API®を組み込むことにより、お客様から保険に関する 問い合わせが来たらどうしたらいいですか?

    A: お客様対応の役割分担につきましては、個別にご相談に応じますので、お問い合わせください。また、当社ではチャットボットとの会話から保険に加入できる仕組みも開発中です。

メディア掲載実績
  • TECHCRUNCH
  • THE-BRIDGE
  • 日本経済新聞
  • 週刊ダイヤモンド
  • TBSラジオ
  • TV TOKYO
  • 日経TRENDY
  • ASCII.JP
  • 週刊東洋経済
  • 保険毎日新聞社
  • TECH IN ASIA
  • 日経BP社
  • 毎日新聞社